(This new class is taught in Japanese.)
![](https://static.wixstatic.com/media/f54e79_951878a44b1c40cda0e2cb1e34f99bf7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f54e79_951878a44b1c40cda0e2cb1e34f99bf7~mv2.jpg)
まだ少し肌寒さを感じることもありますが、春は確実にやってきています。
季節の変わり目に起こりがちな体調の変化、花粉症、新しい生活がスタートするときの緊張感。何があっても、できるだけ穏やかに、心地よく、笑顔で前向きに過ごしたいですよね。
今回は、3月からスタートする月に1回の講座をご紹介します。
インドで古代から心身のケアのひとつとして使われているアーユルヴェーダについてキヨミ先生と学びます。
生活に気軽に取り入れやすいアーユルヴェーダによるケアを学んで、不調が起こる前に、気持ちよく過ごしましょう。
毎回の講座で...
ドーシャのチェック質問票を使用して、自身の今のドーシャの状態を確認します。 体質に合う一日の過ごし方や、季節のセルフケアについてご紹介し、自身のエネルギーのバランスを取るヒントをお持ち帰りいただきます。 3月のテーマ『春の過ごし方』 日時:3月26日 (土) 16:30-18:00 持ち物:筆記用具
*テーマは季節に合わせて変わります。毎月第4土曜の16:30に開催します。 アーユルヴェーダの叡智を取り入れることで季節を味方につけましょう。 <アーユルヴェーダとは> 生命の科学と訳されるインドの叡智です。 地・水・火・風・空の五大元素(パンチャマハブータ)で宇宙は構成されていて、人の体を小宇宙と見ています。 この五大元素のバランスによって、ドーシャといわれる3つのエネルギー、「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」の傾向が決まります。
キヨミ先生と楽しくおしゃべりしながら、アーユルヴェーダだけでなく、ヨガの情報交換もできますよ。
ご参加をお待ちしています!
Comments